メニュー

トピックス

JPRSが国連の経済社会局(DESA)に対しWSIS提言の実現状況などに関する意見を提出

2015/08/03

2015年7月31日、JPRSは国連下の経済社会局(DESA)が実施した意見募集[*1]に対して以下の通り意見を提出しました。

この意見募集は、国連が2005年11月に開催した世界情報社会サミット(WSIS)[*2]にて採択されたチュニスアジェンダ[*3]のレビューを実施するに当たり、WSIS提言の実現状況などに関する調査の一環として、幅広くインプットが求められているものです。

JPRSは、設立当初よりインターネット資源管理調整は民間主導でオープンかつボトムアップなマルチステークホルダーモデルの下、実施されることを支持しています。このような立場から、今回の意見募集に対して意見を提出しました。

*1. "Overall Review of the Implementation of WSIS Outcomes by the United Nations General Assembly"
http://unpan3.un.org/wsis10/submissionguidelines

*2. インターネットガバナンスとは(JPNIC公式HPより)
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No26/020.html

*3. チュニスアジェンダとは(JPNIC公式HPより)
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/tunis-agenda.html

JPRSの提出意見

1. To what extent has progress been made on the vision of the people-centred, inclusive and development-oriented Information Society in the ten years since the WSIS?

As typified by global and local IGF, opportunities of discussions involving multistakeholders have been increasing at global, regional, and national levels. Such movement leads us to a favorable direction that would result in actions reflecting wider community inputs.

Themes of the discussions may be categorized into two layers. One of which is infrastructure layer such as "promoting global development of the Internet infrastructure such as universal access". And the other is human activity layer such as "devising governance model and framework of implementation regarding to information flow or social activities" above the infrastructure layer. Discussions in these two layers have been soundly progressed in a good balance while tackling the emerging and evolving important themes in each layer and across the two layers.

More importantly, we do not devote ourselves in discussions themselves but take actions to implement the outcome of the discussions, as exemplified by the wide deployment of mobile Internet and the management of Internet core resources through governance framework established by ICANN. In fact, we recognize that the efforts of the organizations that take roles of implementation and their mutual cooperation have made it possible for us to observe major progress in achieving "the people-centred, inclusive and development-oriented Information Society".

2. What are the challenges to the implementation of WSIS outcomes?

As we mentioned in the answer to question 1, the development of the Internet is in good progress in various aspects through the involvement of global multistakeholders. Therefore, the existing framework and activities should be maintained and empowered.

If we choose one of the important points of such challenges, it would be the enhancement of bottom-up activities in every country and region. Such local activities are inevitable for the whole global multistakeholders to enjoy the benefit of development of and on the Internet. This impulsion in every single country and region is essential for the prosperity of the global Internet.

3. What should be the priorities in seeking to achieve WSIS outcomes and progress towards the Information Society, taking into account emerging trends?

Sound progress of both infrastructure of and human activities on the Internet is important. As far as this basic direction is supported, there would be no need of priorities defined a priori. Development of infrastructure should go forward anyway. Regardless of the degree of the infrastructure development, human activities above the infrastructure should be enriched with proper governance framework. This kind of activities in diverse scenes will enable us to gather best practices that can be referred to and adopted by other communities afterwards. This will lead to further development of the global Internet as a whole.

If we need to choose one aspect that should be prioritized, it may be to fertilize the flexible basis of framework of both infrastructure and human activity, which will enable us to follow and utilize the dynamic evolution of the environment and users' demand relevant to the Internet.

4. What are general expectations from the WSIS + 10 High Level Meeting of the United Nations General Assembly?

As we have seen in IGF, governments, civil society, private sector, technical and academic community, and intergovernmental organizations have cooperated and collectively have experienced great progress in order to achieve the principle and purpose of WSIS. We expect the outcome of the WSIS + 10 High Level Meeting to stick to this direction into the future.

One concrete expectation from the Meeting itself is that not only governments and/or inter-governmental organizations but also nongovernmental sectors should get engaged properly and reach a conclusion which will draw out the vigor of private sectors that have proven their strong engagement in the progress of and on the Internet.

5. What shape should the outcome document take?

The content of the outcome document should embrace the dynamism of the Internet and human activities. In order for us to achieve this, detailed description of concrete implementation should be minimized and a small set of guiding principles should be described in a simple and clear manner.

Documents relevant to WSIS that have been published so far were well designed to support the above features and also well written so as to minimize the space of vague or multiple interpretations. In addition, such documents have had a strong support from various stakeholders. Therefore, the outcome document should not be created from scratch. Existing documents, such as Tunis Agenda, should be used as a basis as much as possible.



JPRSの提出意見(日本語参考訳)

1. 「人間本位の包括的な開発志向の情報社会」というビジョンは、WSIS以降10年でどの程度進展したか?

マルチステークホルダーを巻き込んだ議論を行う機会は、グローバル及びローカルなIGFに代表されるように、世界レベル、地域レベル、そして国内レベルで増加している。そういった動きは、私達を好ましい方向へと導いており、結果としてコミュニティのインプットを広く取り入れた活動へとつながっている。

議論のテーマは2つの層に分けることができる。ひとつは、「普遍的なアクセス可能性などインターネットインフラのグローバル展開の推進」といったインフラの層。もう一つは、インフラ層の上での「情報流通や社会活動に関するガバナンスモデルや実装の枠組みの創出」といった人間活動の層。この2つの層での議論は、それぞれの層および2つの層にまたがって新たに発現し進化する重要なテーマに取り組みながら、良いバランスで健全に進展してきた。

さらに重要なことは、議論に終始せず、議論の結論を実践に移すべく行動しているという点にある。それは、たとえば、モバイルインターネットの普及や、ICANNが確立しつつあるガバナンスの枠組みによるインターネット資源管理に見られる。実際、実装に与る組織の努力や組織間相互協力により、「人間本位の包括的な開発志向の情報社会」が実現に向け大きな進展を見せていることを我々は認識している。

2. WSIS成果の実施に対する課題は何か?

1で述べたように、グローバルなマルチステークホルダーを巻き込んで、インターネット発展は多様な面でうまく推進されている。そのため、これまでの枠組みと活動は継続され拡充されるべきである。

敢えてひとつ課題を挙げるとすれば、各国や各地域からのボトムアップな活動の強化であろう。このローカルな活動は、グローバルなマルチステーホルダー全体がインターネットのそしてその上の進展の恩恵を享受できるようにするために不可欠なものである。この各国各地域での推進が、グローバルなインターネットの発展にとって非常に重要である。

3. 現在の動向を踏まえると、WSIS成果の達成と情報社会の進展を追い求める上でのプライオリティは何か?

インターネットのインフラとその上の人間活動の健全な発展は双方とも重要である。この基本的な方向性が後押しされるなら、事前にプライオリティを考えることは不要であろう。インフラの発展はいずれにせよ推進されるべきである。インフラの発展度合いに関わらず、そのインフラ上の人間活動は、適切なガバナンスの仕組みを通して充実させるべきである。このような多様なシーンでの活動は、他のコミュニティにより将来選択され採用されるベストプラクティスの集積を可能とする。それにより、グローバルなインターネット全体の更なる発展へとつながるであろう。

あえて優先すべきものを挙げるとすれば、インフラと人間活動双方の枠組みの柔軟性あるベースを醸成し、インターネットの環境や要請のダイナミックな進化に追随し活用することを可能とするような状況を作り出すことである。

4. 国連総会 WSIS+10ハイレベル会合における、概括的な期待は何か?

IGFに見られるように、政府、市民社会、民間セクター、技術・学術界、市民社会、政府間組織の協力により、WSISの理念と目的は実現に向けて大きく進展してきた。我々は、WSIS+10ハイレベル会合の結論がこの方向を将来にわたって堅持するものとなることを期待する。

会合自体に対するひとつの具体的な期待としては、政府と政府間組織だけでなく、非政府セクターが適切に関与し、インターネットのそしてその上での発展への強い取り組みを実証してきた民間セクターの活力を引き出す方向の結論を出すことである。

5.成果文書はどのような形を採るべきか?

成果文書はインターネットや社会のダイナミックな動きを包容するものであるべきである。これを達成するめには、具体的な実装に関する細かい記述は最小限にし、簡潔でかつ明確に指針を記すべきである。

これまでに作られたWSIS関連文書は、上記の特徴をサポートすべく設計され、また、解釈の余地を残さないように工夫されたものとなっている。さらに多くのステークホルダーから支持を受けてきた。このため、成果文書は、一からではなく、できる限りチュニスアジェンダのような既存の文書をベースとして活用していくべきである。

PAGE TOP